啓蟄の軌道

 国威発揚の為その辺を巡幸しますか?
 小澤さんは不適切だったので再挑戦なさるがよろしいでしょう。
 皆様いかがお過ごしでしょうか。メリケンとチャイナとインディアンの月開発競争に日本も名乗り出たり出なかったりするようです。NASAは今の所2019年を目処に月への有人飛行を行うようですね。CNSAの嫦娥工程は有人部分に関してのスケジュールはまだ不明瞭。ISROは地球周回を2015頃に計画しているようなので、月へは2020年代になるでしょう。
 いずれも国内の経済的問題による遅延、計画の縮小等は充分考えられますので今後見逃せない所です。日本はまだ非公式にですが、2030年にどうですか、とかここしばらく言っていましたね。今回の話は多分新設した宇宙開発戦略本部の位置取りといった意味合いもあるのでしょう。JAXAはこのまま存続できるのでしょうか。改編されて宇宙局に権限を取られちゃうのでしょうか。パイロットから二人出したということは、MSやPSだけでなく日本人の操縦手、さらには船長を育成するということなんでしょうか。こいつは面白くなって参りました。しかし来年シャトルの運用が終わったら少なくとも3年間NASAの有人飛行に空白ができますね。ここら辺の時期に民間企業の有人システムが飛ぶのだろうか。

 今大体低軌道までの輸送コストが1tあたり4〜8億円だから…ちょっとペイする荷物はまだあんまりないなあ。コンテナ船の船賃がトン数万円ですから、月に工場が建つにはもう二桁以上コストダウンが…。まあ月基地が維持されれば少しずつ需要が増えていくはず。マイクロ波ロケットとかが開発されれば大分状況は変わってくるでしょう。